MAPTの活動記録
——————–
第16回ふるさとウォーキング
開催日:2025年 3月13日(木)
行 程:3Km 約2.5時間
コース:京都最古の神社「松尾大社」参拝と「小倉百人一首の歌碑」巡りの旅
参加者:11名(別途、島本ふるさと案内ボランティアの皆さま)
——————–
第12回 MAPT
スタイリッシュウォーキング
正しい姿勢でウォーキングしましょう。
日時 2025年 2月19日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
——————–
第15回ふるさとウォーキング
開催日:2025年 1月16日(木)
集 合:水無瀬神宮 午前10時 集合
行 程:4Km 約2時間
コース:初詣めぐり
参加者:9名(別途、島本ふるさと案内ボランティアの皆さま)
——————–
第11回 MAPT
スタイリッシュウォーキング
正しい姿勢でウォーキングしましょう。
室内で行います。
日時 2024年 12月18日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
——————–
第14回ふるさとウォーキング
開催日:2024年 11月 22日(金)
集 合:阪急 水無瀬駅改札口 午前9時20分 集合
行 程:3Km 約2時間
コース:茨木神社と茨木童子ゆかりの地を訪ねて
参加者:13名(別途、島本ふるさと案内ボランティアの皆さま)
——————–
第10回 MAPT
スタイリッシュウォーキング
日時 2024年 10月16日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 8名
——————–
第13回ふるさとウォーキング
開催日:2024年 9月 26日(木)
集 合:阪急水無瀬駅ロータリー 午前10時 集合・出発
行 程:約3.3Km 2時間
コース:淀川の恵みと災害の歴史をたどる
参加者:20名(島本ふるさと案内ボランティアの皆さま含む)
——————–
第9回 MAPT
スタイリッシュウォーキング
正しい姿勢でウォーキングしましょう。
室内で行います。
日時 2024年 8月21日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 8名
——————–
第12回
ふるさとウォーキング開催
開催日:2024年 7月 17日(水)
行 程:約5Km 2時間
コース:幻の都? 「長岡宮」と古代の社「向日神社」を訪ねて
参加者:16名(島本ふるさと案内ボランティアの皆さま含む)
——————–
第8回 MAPT
スタイリッシュウォーキング
正しい姿勢でウォーキングしましょう。
室内で行います。
日時 2024年 6月19日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 7名
——————–
第11回ふるさとウォーキング
開催日:2024年 5月 17日(金)
集 合:ふれあいセンター 駐車場前 午前10時集合・出発
行 程:4Km 2時間
コース:水無瀬の滝を訪ねて
参加者:20名 (島本ふるさと案内ボランティアの皆さま含む)
ふれあいセンターに集合
後鳥羽上皇水無瀬荘跡にて
東大寺水無瀬荘跡
水無瀬の滝
——————–
第7回 MAPT
スタイリッシュウォーキングを開催
正しい姿勢でウォーキングしましょう。
日時 2024年 4月17日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 10名
——————–
第10回ふるさとウォーキングを開催
開催日:2024年 3月 22日(金)
集 合:阪急高槻市駅 三井住友銀行前 午前10時集合・出発
行 程:3Km 2時間
コース:高槻の百人一首ゆかりの和歌の史跡を訪ねて
参加者:18名(島本ふるさと案内ボランティアの皆さま含む)
集合
八丁松原
能因法師塚
伊勢寺
——————-
第6回 MAPT
スタイリッシュウォーキングを開催
正しい姿勢でウォーキングしましょう。
日時 2024年 2月21日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 8名
——————–
第9回ふるさとウォーキング
実施日:2024年 1月 24日(水)
集 合:町立歴史文化資料館前 午前10時集合・出発
行 程:1.6Km 2時間
コース:西国街道史跡めぐり(桜井駅跡から水無瀬神宮まで)
参加者:10名 と ふるさと島本案内ボランティアの会
この冬、一番の寒さの中のふるさとウォーキングでした。
出発時(町立歴史文化資料館前)
史跡桜井駅跡公園にて
阿弥陀院にて
水無瀬神宮にて
——————–
第5回 MAPT
スタイリッシュウォーキングを開催
正しい姿勢でウォーキングしましょう。
日時 2023年 12月13日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 4名
——————–
第8回ふるさとウォーキング
開催日:2023年 11月 25日(土)
集 合:若山台センターバス停前 午前10時
行 程:6Km 2時間
コース:水無瀬川峡谷を訪ねて(尺代地区)
参加者:7名 と ふるさと島本案内ボランティアの会
☝乙女の滝
——————-
第4回 MAPT
スタイリッシュウォーキングを開催
正しい姿勢でウォーキングしましょう。
日時 2023年 10月18日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 4名
——————–
第7回ふるさとウォーキング
日時 2023年 9月 20日(水)10時から2時間
集合 JR山崎駅 改札前
コース 大山崎町 宝積寺(宝寺)
——————–
第3回 MAPT スタイリッシュウォーキング
日時 2023年 8月30日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 5名
——————–
第6回ふるさとウォーキング
日時 2023年 7月 20日(木)10時から11時30分
集合 ふれあいセンター 駐車場付近
コース 島本町内名所旧跡巡り 桜井地区をもう一度(ちょっと小回り)
① ふれあいセンター 庭の石碑
平和塔碑・風水禍記念碑・水無瀬橋表示石柱・喜代子桜など
(写真は後日に掲載します)
——————–
第2回 スタイリッシュウォーキング
日時 2023年 6月28日(水)15:15~16:30
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 8名
————————
第5回ふるさとウォーキング
日時 2023年 5月 3日(水・祝)10時から約2時間
集合 阪急水無瀬駅 東口ロータリー りそな銀行前付近
行程 5Km 2時間
コース 島本町内名所旧跡巡り 高浜地区、他
① 高浜薬師堂
② 高浜砲台場跡(舟番所跡)
③ 高浜渡しの道標
④ 安倍晴明 井戸
⑤ 武内神社
⑥ 神内(梶原)砲台場跡
⑦ マンボ
⑧ 地蔵院
参加者 16名+ふるさと島本案内ボランティアの会
阪急水無瀬駅 東口ロータリーに集合
————————
第1回 MAPT スタイリッシュウォーキング開催
日時 2023年 4月19日(水)15:30~17:00
場所 ふれあいセンター 2階 第1軽体育室
参加者 6名
——————–
第4回ふるさとウォーキング開催
日時 2023年 3月16日(木)10時から約2時間
集合 サントリー山崎蒸溜所 駐車場前
行程 2.5Km 2時間
コース 島本町内名所旧跡巡り 山崎地区
① サントリー山崎蒸溜所
② 山崎地区の昔を古地図で空中散策
③ 椎尾神社
④ 勝幡寺
⑤ 水無瀬の滝
「ふるさと島本案内ボランティアの会」による史跡説明のもと、
参加者14名で巡りました。





—————————-
第3回ふるさとウォーキング開催
第3回ふるさとウォーキングを 2023年 1月13日に開催しました。
「ふるさと島本案内ボランティアの会」5名による史跡説明のもと、
参加者13名で巡りました。
若山台センターバス停前に集合の後、若山神社、尺代の魚釣り場、釈恩寺跡、諏訪神社を巡りました。
(今回の案内ポスター)
—————————-
第2回ふるさとウォーキング開催
第2回ふるさとウォーキングを 2022年11月11日に開催しました。
「ふるさと島本案内ボランティアの会」5名による史跡説明のもと、
参加者11名で巡りました。第1回と同様の好天に恵まれたウォーキングでした。
歴史文化資料館前に集合の後、桜井の駅跡史跡から巡りました。
楠木正成・正行父子別れの場所
八幡神社
待宵小侍従の墓
ウォーキング途中
JRマンボ
歴史文化資料館を見学し終了
今回の案内ポスター(2022.10.11~11.11)
—————————-
第1回ふるさとウォーキング開催
男性向け活動プロジェクト「MAPT」では、
第1回 ふるさとウォーキング を2022年9月7日に開催しました。
「ふるさと島本案内ボランティアの会」3名による史跡説明のもと、
参加者9名で巡りました。好天に恵まれたウォーキングでした。
山崎街道にて
ウォーキング終盤の様子です。